SSブログ

Windows 8.1 Preview [Windows8]

Windows 8.1 Previewのインストール。

インストールした実感としては、UIが改善された感じです。
今回スタートメニューが追加されたとのことでしたが、これまでのスタートメニューとは
違う感じです。それは、後述で。

(1)インストールディスクを入れて起動します。
(2)「次へ」をクリックします。
1.jpg
(3)「今すぐインストール」をクリックします。
2.jpg
(4)以下の画面が表示されます。
3.jpg
(5)ライセンスキーを入力して、「次へ」をクリックします。
4.jpg
(6)「同意します」にチェックをいれて、「次へ」をクリックします。、
5.jpg
(7)今回は新規インストールなので、「カスタム・・・」をクリックします。
6.jpg
(8)インストールするドライブを選択し、「次へ」をクリックします。
7.jpg
(9)PC名を設定し、「次へ」をクリックします。
8.jpg
(10)「簡単設定を使う」をクリックします
9.jpg
(11)インターネットにつながっていないので、「ローカルアカウントの作成」をクリックします。
10.jpg
(12)アカウントを作成する為の情報を入力して、「完成」ボタンをクリックします。
11.jpg
(13)インストール完了です。
12.jpg

------
今回新たに追加されたスタートボタンがこれです。
ただ押すと、(13)の画面が表示されるだけで、古いメニューが表示される
と思われた方には期待はずれかも。早くこれに慣れよぉ~。
13.jpg


Windows8にてリモートサーバ管理ツール(RSAT)をインストール [Windows8]

(1)以下よりRSATをダウンロード
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=28972

(2)インストールします。

※Windows7のRSATは、「Windowsの機能の有効化または無効化」で
リモートサーバ管理ツールを有効化する必要がありましたが、Windows8
は、インストール直後から有効になっています。

1.jpg


ドメインログインからローカルログインに切り替える場合 [Windows8]

ドメインのログインから、ローカルログインに切り替える際、「ローカルのコンピュータ名¥ユーザ名」って
やってませんか?
場合によっては、コンピュータ名長くてうんざりしてる方もいるのでは。

そんな時、「.¥ユーザ名」って入れてください。


お引越しに伴うプリンタの設定変更 [Windows8]

Officeの引っ越しに伴ってプリンタのIPが変わる場合、OSに標準で搭載されている
「prnport.vbs」を使って変更します。
保存場所は、以下の通り、

■Windows7,Windows8
C:\Windows\System32\Printing_Admin_Scripts\ja-JP\prnport.vbs

■WindowsXP
C:\Windows\System32\cscript C:\Windows\System32\prnport.vbs

<オプションの説明一覧>

オプション説明
aプリンターポート作成の指定(必須)
rポート名の指定(必須)
hポートのIP指定(必須)
oポートのプロトコル指定(Raw or LPR)
nポート番号(Rawの場合のみ指定)
qキュー名(LPRの場合のみ指定)
2e/2d2重スプールの有効/無効。 2e=有効/2d=無効
me/mdSNMPの有効/無効 me=有効/md=無効
yコミュニティ名
iSNMPデバイスインデックス

999.jpg

処理を行うと既存で同じポート名がある場合は、設定が変更されます。
また、設定がない場合は、追加で処理されます。


パブリックフォルダの移動 [Windows8]

せっかくSSD買ったのに、パブリックフォルダに入った家族の写真がSSDのCドライブに
保存されたのではもったいない。なぜもったいないのかというと、毎日家族の写真をみて
いるわけではないので、そんなに早いディスクに保存する必要がないからです。

今回は、パブリックフォルダのピクチャフォルダを移動します。
(1)エクスプローラを開きます。
(2)[ライブラリ]-[ピクチャ]で右クリックします。
1.jpg
1.jpg
(3)「追加」ボタンをクリックします。
2.jpg
(4)移動先のフォルダを指定します。
私の場合は、SSDではない、ドライブを指定します。
3.jpg
(5)追加したフォルダを選択して、「パブリックの保存場所の設定」をクリックします。

4.jpg
(6)「OK」ボタンをクリックします。
5.jpg


拡張の表示や隠しファイルを表示する方法 [Windows8]

拡張子や隠しファイルを表示するには、これまでフォルダオプションから行ってましたが、
Windows8からは、操作が簡単になりました。
エクスプローラの「表示」タブから、下の絵の赤枠の箇所をチェックを入れるだけです。

0.jpg


USMTを使った移行作業 [Windows8]

自宅のPCをWindows8にしたのですが、まだ32bitなので、64bitにします。
でも、再インストールで64bitにすることはできないので、USMTを使用して、
移行を行います。

以下、手順です。

1.Windows ADK(Windows(R) 8 用 Windows アセスメント & デプロイメント キット)をダウンロードします。
(1)WindowsADKをダウンロードします。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30652
(2)現在のPCにインストールするので、「次へ」をクリックします。
1.jpg
(3)初期値のまま「次へ」をクリックします。
2.jpg
(4)「同意する」ボタンをクリックします。
3.jpg
(5)インストールコンポーネントを選択します。
今回は、USMTだけを選択して、「インストール」ボタンをクリックします。
4.jpg
(6)「閉じる」ボタンをクリックします。
5.jpg
2.USMTの実行
(1)コマンドプロンプトを起動します。
(2)以下のコマンドを入力して実行します。
scanstate.exe <保存先フォルダパス> /i:migdocs.xml /i:migapp.xml /l:<ログファイル>

scanstateは、x86の機器でデフォルトであれば、以下の場所にあります。
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\USMT\x86

私は、家族で別々のログインアカウントを使用しているのですが、実際使っているのは私だけなので
以下のようにしました。
scanstate.exe f:\mystore /i:migdocs.xml /i:migapp.xml /ui:PC\Me /ue:PC\OniYome /l:scan.log

データが多いので、かなり時間かかります。

終了後、Windows8 64bit をインストールします。

3.USMTで戻す!
(1)コマンドプロンプトを起動して、以下のフォルダをカレントディレクトリにします。
C:\Program Files\Windows AIK\Tools\USMT\amd64

(2)loadstate <復元元データのパス> /ui:<復元先ユーザ> /:\l:<ログの出力先>
1.jpg

<参考URL>
Windows ADK
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=30652

ScanState
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc749015(v=WS.10).aspx

LoadState
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc766226(v=ws.10).aspx


Windows8のシャットダウン方法 [Windows8]

まもなくWindows8発売ですね~

Windows8を初めて操作する人は、初めにシャットダウン方法で困るのではないかと予想。
実際、自分もどうしてよいかわからなかった。
ということで、シャットダウン方法を説明

(1)マウスを右上の端か左下の端に移動させ、メニュを表示します。
メニューの一番下にある「設定」ボタンをクリックします。
1.jpg
(2)電源ボタンが出てきますので、クリックします。
2.jpg
(3)シャットダウンメニューが出てくるので、クリックします。
3.jpg

知ってれば簡単でしょ。


デスクトップの端っこには意味がある [Windows8]

Windows8のデスクトップの端っこには意味が持たせてあるんです!

右側の上端、下端:検索、共有、スタート、デバイス、設定
左上端:起動しているアプリ
左下端:スタートメニューへ(タイルメニューね)

0.jpg

右側から出てくるのは、「チャーム」と呼ぶそうです。


プログラムをタイルに設定する方法 [Windows8]

発売まであっと3日ですね。

アップグレードやインストール後にアプリケーションをインストールするとどこに行ったの
どう設定するのってことになる方に向けた設定方法です。

(1)初めのタイル画面で、右クリックします。そうすると右下に「すべてのアプリ」というボタンが
でてくるのでクリックします。
2.jpg
(2)タイルに貼りたいプログラムを右クリックすると、左下に「スタート画面に
ピン留する」メニューが表示されるのでクリックします。
4.jpg
(3)タイルに表示されます。画面、右上ね。
7.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。